◆2007/07/11 更新◆
4月9日(月)
朝、仕事の電話を1本。その後起きられない。
結局、13時半起床。
夜は銀座へ。日劇1で『ホリデイ』。
女性の2人連れが多い。が、男のソロも俺ひとりではない。
『イン・ハー・シューズ』でひと皮むけた感のあるキャメロン・ディアスだが、本作ではいまひとつ。芸達者な4人を集めたのに活かしきれていない。演出がもっさりしている。ホームエクスチェンジと失恋を絡めたプロットは悪くないが、展開が凡庸。
4月12日(木)
フレッシュネスバーガーで遅い朝食。ベーコンオムレツバーガー、フライドポテト、ミックスジュース。
上野に行く。
国立博物館で『レオナルド・ダ・ヴィンチ−天才の実像』。
手稿を基にした様々な模型を展示することで、“科学者”としてのダ・ヴィンチの姿を伝える内容。が、目玉は日本初公開となる「受胎告知」。
高円寺のグラタン屋(そういう名前のグラタン屋がある)でエビとチキンのドリア。
夜は渋谷。シアターコクーンで『写楽考』(作 矢代静一/構成・演出 鈴木勝秀)。才能の不安定さを描く。
4月21日(土)
ADSL開通。
メーラーの設定も完了。
4月24日(火)
シネセゾン渋谷の夜の回で『13/ザメッティ』。
観客は20人ちょっと。
13人同時ロシアン・ルーレットというワンアイディアだけ。あとはつじつま合わせ。映画になっていない。